はじめまして!「39歳からのPython学習ノート」へようこそ!

このブログを訪れてくださり、本当にありがとうございます! 管理人の くぴ と申します。

「〜 今日の「わかった!」が 明日の誰かのヒントになるブログ 〜」

そんな想いを込めて、プログラミング完全未経験・39歳の僕が、ゼロからPython学習に挑戦するリアルな日々を綴っていきます。

◆ なぜ、僕が今Pythonを学ぶのか

数年前から取り組んでいるFXトレードの経験(もうすぐ5年目です)などを通して、僕は「感覚」だけでは乗り越えられない壁があること、そして「データに基づいた判断」や「効率化」がいかに大切かを痛感してきました。

「もっと上手くやれる方法があるはずだ」 「面倒な作業を自動化できたら、もっと本質的なことに時間を使えるのに」 「頭の中にあるアイデアを、何か形にすることはできないだろうか?」

そんな思いが日に日に強くなる中で出会ったのが、「Python」というプログラミング言語でした。データ分析、自動化、Web開発…様々なことができるその可能性に惹かれ、「これだ!」と直感。

2025年の春、知識ゼロから学習をスタートすることを決意しました。

◆ Pythonで拓きたい未来と「自分自身の限界」への挑戦

正直に言うと、僕はPCスキルに自信があるわけでもなく、完全に文系畑の人間です。39歳という年齢で新しい技術を学ぶことに、不安がなかったと言えば嘘になります。

でも、「もう遅い」なんてことは絶対にない。むしろ、これからの時代を生きていく上で、新しいスキルを身につけて自分をアップデートし続けることこそ、大切なんじゃないか。そう強く信じて、一歩を踏み出しました。

僕がPythonで目指しているのは、単にプログラムが書けるようになることだけではありません。

  • 身の回りの「ちょっと面倒だな」を解決する【問題解決能力】を身につけたい。(例えば、退屈なPC作業を自動化したり!)
  • 頭の中の「こうだったら便利なのに」を形にする【創造力】を手に入れたい。(小さなツールから、いつかは何かサービスも…なんて夢見てます)
  • データやAIといった、これからますます重要になる分野の【探求】を続けたい。
  • そして何より、「自分はどこまでできるんだろう?」その限界に挑戦し、成長し続けたいと思っています。

◆ このブログ「39歳からのPython学習ノート」について

このブログは、そんな僕がPythonをゼロから学び、試行錯誤していくリアルな過程を記録・発信する場所です。

決して「Pythonの先生」が教えるブログではありません。むしろ、エラーに頭を抱えたり、簡単なことでつまづいたり、それでも「わかった!」の瞬間を見つけて喜んだり…そんな学習者としての等身大の姿を、正直にお見せしていくことになると思います。

成功体験だけでなく、たくさんの失敗談も(笑)。でも、僕がハマった落とし穴や、回り道した経験が、もしかしたらこれから学ぶあなたの時間の節約や、問題解決のヒントになるかもしれません。

「教える」のではなく、読者のみなさんと「一緒に悩み、一緒に学び、一緒に成長していく」。そんなブログでありたいと思っています。

◆ さいごに – 同じ想いを抱えるあなたへ

もし、あなたが今、 「プログラミングって難しそう…」 「新しいことを始めるには、もう若くないかな…」 「何から手をつけていいか分からない…」 そう感じているなら。

大丈夫、僕も全く同じ気持ちでした。

でも、年齢や経験なんて関係ない。大切なのは「やってみたい!」というその気持ちと、ほんの少しの勇気だけ。

このブログが、そんなあなたの「はじめの一歩」を踏み出すきっかけになったり、学習を続ける中でのちょっとした息抜きや、「分かる分かる!」という共感の場になったり、あるいは「くぴでもやってるなら、自分ももう少し頑張ってみるか」なんて思ってもらえたら、本当に嬉しいです。

これから、どうぞよろしくお願いします! ぜひ、他の記事も覗いていってくださいね。そして、気軽にコメントなどで絡んでいただけると、僕の学習の励みになります!